蒔絵への初挑戦

 

 

友人らと旅行帰り、

ものづくり体験してみたいね、という話になり、県内で伝統工芸体験できるところがあったので、行ってみました。

 

私はその中で、蒔絵体験があったので初挑戦。

今回はそのレポートを致します。

 

他にも九谷焼の絵付、金箔貼り、紙漉き体験など色々ありました。

友人はハーバリウム体験があったので、そちらを体験していました。

 

それでは早速、出来上がった私の蒔絵です↓

 

f:id:oekakisitai:20200815130729j:plain

 

鹿が描きたかったんです。鹿が。

冬の鹿が描きたかったんです。

 

そして、あの……

 

めちゃムズだったんです!(言い訳から入る)

 

制作の流れとしては、

 

①描きたい絵を下書きしてコピー用紙に鉛筆で書く。

②カーボン紙でお盆にトレース。

③漆で絵柄を描く。

④金(体験なので本物ではない)をまぶす。

⑤24時間塗料が乾かないので、乾燥後完成。

 

大まかにはこんな感じだったんですが。

②までは自分も経験があるので大丈夫だったん、

 

で、す、が!!!

 

③が曲者でした!!!!!

 

漆(うるし)ってこんなに扱いづらいの!?!笑

粘度があるので、伸びないわ、綺麗に線が引けないわ、ムラになるわ……

色を混ぜられるってことで紙皿のパレットを貰ってましたが、

茶色が作れず結局白い鹿になりました…笑

無念……orz

 

水彩だと、赤+黄色+少しの青、で茶色ぽくなるのですが、

「よーし!茶色を漆で作るぞー!」と上記の色を混ぜてみたら、得も言われぬどす黒い色に……(泣)

 

水彩画でいつも描いている身としては、

「あぁああ、チューブから出した絵の具を溶かずに、直接書いている感覚…。

水で薄めてぇ……。薄めて描きてぇ………」

って常に思いながら、描き続ける感じ。しんどかったです笑

 

でも、まぁ、漆なので、、、水にも溶けませんし、筆を洗うのも、溶剤で薄めて、キッチンペーパーで拭き取る、という流れでした。

 

しかし、金粉をまぶしたとき、綺麗に映えて嬉しかったですし、見守ってくれていた友人一同歓声をあげてくれました。

 

鹿を描いた理由ですが、「冬のハンター」という大好きな曲があるので、その曲をイメージして描きたいなって思ってこのデザインに致しました。

 

今回描いてみた感想としては、

油絵ってこんな感じなんだろうか、、水に薄めず色を塗るのがこんなに難しかったなんて…という気持ちでいっぱいになりました。

改めて職人さんって凄いですよね。

 

ここまで体験できて、お値段¥1100だったので、安いのかも!

楽しい思い出作りができました✨

 

無言になって描き続ける私を見守ってくれていた友人、ここまで読んでくださった皆様に感謝です。